eLTaxで自動車税をクレジットカードで納付する手順について説明します。令和6年4月1日から、自動車税などの地方税がクレジットカードで納付できるようになりました。 納付書に記載してあるeL番号を使って自動車税をクレジットカードで納付する手順を解説します。
千葉県のポータルサイトでの地方税のクレジットカード納付の告知ページ
eLTaxとは地方税ポータルシステムの呼称で、地方税における手続きを、インターネットを利用して電子的に行うシステムです。エルタックスと読みます。
eL番号とは、自動車税の納税証明書に記載されている納付番号です。eL番号を入力することで、自動車税をクレジットカードで納付することができます。
必要なもの
eL番号を使って自動車税をクレジットカードで納付するためには、以下のものが必要です。
- 自動車税の納税証明書
- クレジットカード
- インターネット環境
手順
- 地方税お支払いサイトにアクセス
以下のURLにアクセスして、地方税お支払いサイトにアクセスし、「eL番号でお支払い」をクリックします。
https://www.payment.eltax.lta.go.jp/pbuser
- eL番号を入力
次のページで「eL番号入力」ボタンをクリックして、次のeL番号を入力して「確定」ボタンをクリックします。
- 収納期間番号(5桁)
- 納付番号(18桁)
- 確認番号(6桁)
- 納付区分(3桁)
次のようにお支払い可能の画面が表示され、支払い金額が表示されます。「お支払いに進む」ボタンをクリックします。
- 支払い方法の選択
次のページで支払い方法を選択します。
- メールアドレスの入力
画面下にスクロールしてメールアドレスを入力し、「次へ進む」ボタンをクリックします。
- 確認コードの入力
メールアドレス宛に確認コードが送信されるので、確認コードを入力して「次へ進む」ボタンをクリックします。
- クレジットカード納付サイトに移動
次のページで「外部サイトを開く」ボタンをクリックします。
- クレジットカード情報の入力
地方税共同機構クレジットカード納付サイトに移動しますので、クレジットカード情報を入力して「次へ進む」ボタンをクリックします。
- 入力確認
クレジットカード情報の入力が完了すると、次のページで入力内容の確認が表示されます。確認後、「納付手続きを実行する」ボタンをクリックします。
- 納付完了
納付手続きが完了すると、次のページで納付完了のメッセージが表示されます。
以上で、eLTaxで自動車税をクレジットカードで納付できました。こういった地方税の納税は役所に行かないといけなかったですが、クレジットカードで納付できるようになったことで、手続きが簡単になりました。みなさんもぜひ、クレジットカードで納付してみてください。
納付証明が必要な場合は、納付完了画面のスクリーンショットを取得して保存しておくと便利です。